山  旅  報  告

山へ行ってきました


ホーム

山旅倶楽部

募集山旅

山旅報告

山の雑学

問い合わせ

 

 

                      

山 旅 報 告

 

 

030403.JPG

引きこもりにならないための山歩きD―亀ケ淵無名峰―

・令和3年4月3日(土)、晴れ

・コース 武生神社→340m峰北側取り付き→亀ケ淵山→亀ケ淵→

     武生神社

・Wさんが言っていた奥久慈水府の無名峰は亀ケ淵の340m峰のこ

 とか?でもこんなピークに登る人いるのかなと思いつつも行ってみ

ました。急斜面に咲くイワウチワに励ませられ急登すること15分

で山頂、亀ケ淵に下降するとニリンソウが可憐に咲いていました。

030327.JPG

足利のご当地ハイキングコース、ヤシオ山

・令和3年3月27日(土)、晴れ

・参加者 3名

・コース 叶花集会所→カタクリ群生地→ヤシオ山→姥穴山→城山→

     叶花集会所

・集会所は石尊山、深高山コースの登山者を含め満車状態に驚きまし

た。ヤシオ山、地元の人しか知らないと思っていたが結構な入山者

でした。ヤシオは「ヤシオ山」付近にのみ咲いていました。

030311.JPG

引きこもりにならないための山歩きC―大政山―

・令和3年3月11日(木)、晴れ

・コース 仏生寺→浅間山→リサイクルセンタ−→鏡ケ池→(南コース)

     →展望地→大政山→まんさくの丘→錫杖ガ峰→仏生寺

・茨栃県境の山、大政山(だいしょうざん)、知りませんでした、なら

 ば行くしかあるまい、ということで行ってきました。アップダウンあ

り、展望地も数か所あり運動不足解消にはもってこいの山歩きとなり

ました。平日なのに3組のパーティとすれ違いました。

030221.JPG

日光戦場ヶ原スノーハイク

・令和3年2月21日(日)、晴れ

・参加者 3名

・コース 赤沼→小田代原→泉門池→自然研究路→赤沼

・この時期に合わせて戦場ヶ原のスノーハイクをしてみた。向かう途中、

積雪が少ないので不安であったが戦場ヶ原はスノーシューがギリギリ

楽しめるほどの状態で計画通りスタコラサッサと周遊できた。普段の

行いが良かったせいか晴天に恵まれ至上のスノーハイクとなった。

030214.JPG

引きこもりにならないための山歩きB―彦谷湯殿山―

・令和3年2月14日(日)、晴れ

・コース 彦谷自治会館→新東登山口→天池→湯殿山→つつじの峰→

     西登山口→自治会館

・出羽三山信仰の影響を受けたご当地湯殿山、どんなものかとトライし

てみた。前半は背丈を越す笹竹の道、後半は露岩の尾根道で変化に富

んでいた。石尊山や深高山、そして次に計画しているヤシオ山を望遠

しての2時間半の周遊コースを楽しんだ。

030130.JPG

引きこもりにならないための山歩きA―高峯―

・令和3年1月30日(土)、晴れ

・コース 五大力堂→(直登コース)→高峯→奈良駄峠→池亀高峯入口

→五大力堂

・岩瀬側の五大力堂から高峯にトライしてみた。車1台がやっとの狭い

道を辿りお堂の先から取りついた。急登すること1時間弱で山頂、帰

路は奈良駄峠手前から南飯田方面に下山し、お堂に戻った。所要約2

時間の山歩きでした。ついでにと七曲坂の展望台にも立ち寄りました。

030116.JPG

引きこもりにならないための山歩き@

―朝日峠ハイキングコース―

・令和3年1月16日(土)、晴れ

・コース 小町の館→天の川源流コース→小町山→朝日峠展望公園→

     もみじ谷コース→小町の館

・コロナ禍のなか、不要不急の外出自粛が要請されているのだが引き

こもっていて運動不足になっては元も子もないので近場で山歩きを

してみた。(写真:コロナに打ち勝つ「グーの木」)

021219.JPG

コロナに負けない山歩きH(真岡鉄道沿線の山)

―えっちら、おっちら駅からハイキング―

・令和2年12月19日、晴れ

 @益子駅→西明寺→権現平→高館山

 A七井駅→安善寺→芳賀富士(大平山)

 B多田羅駅→御嶽山神社→御嶽山(伊許山)

C市塙駅→観音山梅の里→村上城址→観音山

*「芳賀富士」が地形図記載の正式な名称であることを知りました。

021206.JPG

奥久慈の無名峰(通称「おかめ山」)

・令和2年12月6日(日)、晴れ

・参加者 3名

・コース 竜神大吊橋P→赤岩展望台→赤岩集落→鷹取場→荷鞍山→

     おかめ岩→おかめ山→展望のよい岩場

・おかめ山へは以前、常陸大宮の宝明地区から登ったことがあるので、

今回は別ルートから挑戦してみた。赤岩地区では限界集落の有様を感

じながら人跡まれなルートを辿り、展望の山頂を踏むことができた。

021129.JPG

コロナに負けない山歩きG―2021千支の山、牛伏山―

・令和2年11月29日(日)、晴れ

・コース ドリームセンター→遊歩道入口→山頂→西側登山道→ドリー

ムセンター

・来年の干支の山、ぐんま百名山でもある牛伏山を歩いてみました。

山麓の保養施設ドリームセンターを出発し、擬木の階段が断続的に約

1100段あるという遊歩道を登りつめ山頂エリアへ、お城の展望台

 からは上毛三山、浅間山、そして筑波山までも見ることができます。

021121.JPG

コロナに負けない山歩きF―根本山(真岡市)―

・令和2年11月21日(土)、快晴

・コース 根本山公園一周コース

・桜の名所根本山、この時期には四季桜が咲いているとのなので訪れて

みました。エリアは自然公園のように整備されていて誰もが楽しく散

策できるコースです。根本山の山頂には山名板すらなく、三角点も林

の中を探してやっと見つかるような状態で何故このような不遇な扱い

がされているのか不思議でした。(写真:根本山に咲く四季桜)

021108.JPG

霧降高原歩道を歩く

・令和2年11月8日(日)、晴れ

・コース 高原歩道入口BS→ヒネリギ沢徒渉→ササ原のカラマツ林→

見晴台

・快晴のなか歩道入口を出発、ヒネリギ沢で徒渉点を探すのに苦労、そ

 の後はササ原を快適に進む。女峰の連山が素晴らしい。やがて緩斜面

の広い場所の見晴台に着くが何もない。展望も良くなく高原台地の一

角という感じだ。

021101.JPG

展望の1等三角点峰、子持山

・令和2年11月1日(日)、晴れ

・参加者 4名

・コース 7号橋→屏風岩→尾根コース→獅子岩(大黒岩)→柳木ケ峰

     →子持山→大タルミ→7号橋

・尾根コースから紅葉に映える絶景獅子岩を眺めながらの快適な山歩き

に満足しました。獅子岩の頂上では結婚の記念写真を撮っている新郎

新婦がいました。

 

 

No Photo

土浦の里山、小町山(朝日峠)

・令和2年10月24日(土)、晴れ

 @天の川沢コース

A尾根コース

・令和2年10月25日(日)、晴れ

@朝日峠おかめ岩ルート

A朝日峠もみじ谷ルート 

020607.JPG

コロナに負けない山歩きE―那須平成の森―

・令和2年6月7日(日)、晴れ

・那須平成の森は御用邸用地の約半分が宮内庁から環境省に移管され、

 平成23年に開園され一般国民の利用に供されている施設です。

 コロナの影響により休園されていましたが6/1に再開園されたので

行ってきました。春ゼミの歓迎の大合唱のなか、上皇陛下様も散策さ

れたであろう遊歩道をゆっくり歩き、コバルトブルーの滝壺を持つ駒

止の滝などを眺め、森林浴を満喫してきました。

020529.JPG

コロナに負けない山歩きD―赤倉山(深沢古道を歩く)―

・令和2年5月29日(金)、晴れ

・参加者 4名

・コース 半月山駐車場→(深沢古道)→茨倉山→大畑山→赤倉山

・半月山駐車場の柵を乗り越え、南尾根から半月峠の道、深沢古道に向

 け急下降、古の往来を伺わせる石積みの残る古道を歩く。途中古道か

ら南西尾根に移り、アッブダウンを繰かえしながら笹の踏み跡を辿る

と小さな山名プレートのある山頂に着いた。 

 

 

 

 

No Photo

コロナに負けない山歩きC−八溝山ふれあいの森遊歩道−

・令和2年5月13日(水)、晴れ

・コース 山頂下P→林道真名畑八溝線→鹿ノ又沢源頭→鹿ノ又林道

     →遊歩道入口→入山→林道→八溝山→P

・今回は福島県側のエリアを歩いてみた。林道から一歩足を踏み入れる

と春にはたくさんの花が咲き、特に沢の源頭部はニリンソウの絨毯の

上を歩くような状態だ。「遊歩道」となっているが入山者は少なくコ

ースも荒れていて注意が必要だ。3名の登山者と出会った。

 

 

 

 

N0 Photo

コロナに負けない山歩きB−高峯(茂木町上小貫コース)−

・令和2年5月2日(土)、快晴

・コース 小貫観音堂→奈良駄峠→高峯→(高峯林道)→小貫観音堂

・奈良駄峠手前5〜60mに朽ち果てた乗用車が投棄されているがどの

ように運んだのか不思議でならない。高峯までは新緑の尾根道をツツ

ジやチゴユリを楽しみながら初夏の気持ちよい汗をかきました。麓か

ら「不要不急の外出は自粛しましょう」と広報が風に乗って耳に痛い

ように聞こえ猛省しました。今回も接触者は全くありませんでした。

 

 

 

 

No Photo

コロナに負けない山歩きA―­雨巻山―

・令和2年4月25日(土)、晴れ

・コース 大川戸P→足尾山→御嶽山→猪転げ坂→雨巻山→三登谷山→

大川戸P

・登山は不要不急として自粛ムードのなか晴天に誘われて已む無く行っ

てきました。清流に沿って足尾山へ、御嶽山への岩尾根の急登はミツ

バツツジに慰められ、猪転げ坂は「亀さんペース」で歩き山頂へ。

帰路は三登谷山経由で下山。今回も「三密」的接触者はなし。

 

 

 

No photo

コロナに負けない山歩き@―尺丈山―

・令和2年4月19日(日)、晴れ

・コース 登山口→1合目〜山頂→林道→登山口

・登山口から歩き始めると直ぐにニリンソウの出迎え、2合目、3合目

 は薄暗い杉の植林地、4合目から雑木林となり明るくなる。8合目ま

 で上がってくると展望が開け、日光連山や富士山が見える。山頂広場

には休憩小屋もあり360°の展望が得られる。30年程前の記憶を

辿りながら林道まわりで下山した。「三密」接触者はなし。

020411.JPG

ニリンソウ咲く裏筑波ルート

・令和2年4月11日(土)、晴れ

・参加者 3名

・コース 湯袋峠→筑波高原キャンプ場→(男の川コース)→自然研究路

     →御幸ケ原→女体山→(女の川コース)→湯袋峠

・春の花を求めて静かな裏筑波ルートを歩きましたがこの時期結構な登山

 者がいました。ニリンソウ、カタクリ、アズマイチゲのほかスミレなど

様々な花が咲き乱れて自然の豊かさを実感できた山旅でした。

020319.JPG

古賀志山北ノ峯ミニバリルート

・令和2年3月19日(木)、晴れ

・参加者 3名

・コース 城山西小→北ノ峯登山口→籠岩→北ノ峯→猿岩→赤岩山→

御嶽山→古賀志山→不動滝→城山西小

・北ノ峯コースを歩いていなかったのでトライしました。急登して籠岩、

 北ノ峯、猿岩と初めてのコースを歩きました。昼食はKさんの美味し

いオニギリを頬張りました。

020306.jpg

秘密の花園、秩父大ドッケ

・令和2年3月6日(金)、晴れ

・参加者 3名

・コース 浦山大日堂→カラ沢→福寿草群生地→大ドッケ→(峠の尾根)

     →地蔵峠→浦山大日堂

・花期とお天気を入念に調べて実施しました。整備されていない沢コース

 を急登してやっとのこと福寿草が絨毯のように咲き乱れる秘密の花園に

到達しました。

 

 

No Photo

奥久慈男体山〜月居山縦走

・令和2年2月23日(日)、晴れ風強し

・参加者 3名

・コース 大円地男体山登山口→(健脚コース)→男体山→鍋転山→

月居山→袋田温泉

 

 

No Photo

宇都宮アルプス(篠井富屋連峰)

・令和2年2月8日(土)、晴れ

・参加者 4名

・コース こどものもり公園→榛名山→男山→本山→飯盛山→高館山→

黒戸山→兜山→こどものもり公園

 

 

No Photo

県境の愛らしい名前の山、花香月山

・令和2年1月25日(土)、晴れ

・参加者 4名

・コース @鶏足山大沢口→思案峠→電波塔→倉見山→花香月山

     A八瓶山

 

 

 

No Photo

おがわ富士ハイキングコース

・令和2年1月6日(月)、晴れ

・コース 物産センターかざぐるま→砂羅向山→小舟富士→ふれあいの森

     →野外音楽堂→小瀬富士→かざぐるま

・ハイキングコースが整備されているとのことなので行ってみました。

展望も良く日光、那須の連山も望遠でき適度な運動になりました。

数十年前、ヤブを漕ぎ斜面を這いつくばって登り沢筋を滑るように下っ

た頃とは全く違い、よく整備されていました。

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system